このような悩みを抱えていませんか?
これらの悩みに応えるために
スタイルズでは、AWSで提供される各種マネージド機能を組み合わせた
クラウドネイティブなBI・DWH・データレイクの構築・運用サービスをご提供します
BIはビジネスインテリジェンス、つまり、ビジネスの意思決定に関わる情報という意味です。BIツールの目的・役割は、膨大なデータから必要な情報を引き出し、経営や売り上げ拡大に活用するために、分析してレポーティングすることであり、誰にでも利用できることに意味があります。BIツールが活用されているシーンとしては「経営分析・財務分析」「営業分析・売上分析」「IoTによるデータ分析」などがあります。
DWH(データウエアハウス)とBI(ビジネスインテリジェンス)の違いは、データを成型してためておくものと、ためたデータを分析するものという点にあります。DWHは、DBやデータレイクのデータを抽出して分析しやすいよう変換して格納します。それに対しBIは、DWHやデータマートに保存されているデータを用いて分析します。また、近年重要性が指摘されているデータレイクとは、さまざまなソースから収集したデータを、一元管理で貯めておける貯蔵庫のことです。「Data Lake」という名前のとおり「情報の湖」の意味です。
AWSパートナーとして、AWSでのBI、DWH、データレイク構築の稼働環境構築・周辺システムのAWS移行・データ連携システムの開発や運用、監視、保守まで、経験豊富なエンジニアが要件をヒアリングしながら最適な構成や運用方法をご提案しワンストップでサポートいたします。
01
クラウドでのBI導入においては、基幹システムとのデータ連携などの周辺システムでの改修、改善を伴うケースが多くみられます。また、セキュリティレベルの改善や導入後に最適な運用を行うことが重要となってきます。
当社が提供する「CloudShift」は、豊富なエンタープライズ開発経験や品質、先端技術のノウハウを融合させたAWSを活用したシステム開発・構築・運用サービスとなっており、そのすべてに対応することが可能です。
02
お客様のご予算やご要望などあらゆる事情を考慮して、スコープの調整やPoC、フェーズ分けによる段階的な実施、ハイブリッドクラウドなど、柔軟かつ最適な実現方法をご提案してまいります。
03
スタイルズは、開発メンバーを多く抱えており、インフラとしてのAWSだけではなく、アプリ開発までを含めた、トータルなソリューションをご提供可能です。
04
当社の各種AWS関連ソリューションを交える事で、アプリ/インフラ構築・移行やセキュリティ対応、監視運用といったBI、DWH、データレイク以外のご要望にお応えできます。
ご契約
納品
価格
スタイルズ主催ウェビナー開催中
ウェビナー申し込み
〒101- 0052
東京都千代田区神田小川町1-2
風雲堂ビル6階