Rancher / Kubernetes / K3sによるエッジ運用基盤の構築、運用サービス

Kubernetes
教育サービス&コンサルティング

Kubernetesとは

kubernetes

Kubernetes(クバネティス「k8s」、「kube」)は、コンテナ化したアプリケーションのデプロイ、スケーリング、および管理を行うための、オープンソースのコンテナオーケストレーションシステムです。

元々Googleが設計したシステムであるが、現在はCloud Native Computing Foundation(CNCF)がその開発をリードしています。

Kubernetesのメリット

  • 開発速度の向上

    開発速度の向上

    Kubernetes は、クラウドネイティブなマイクロサービスをベースとしたアプリ構築に役立ちます。また、既存アプリのコンテナ化もサポートしており、アプリケーションをすばやく開発できます。

  • 素早くアプリをデプロイ

    素早くアプリをデプロイ

    Kubernetes はどこでも使用できるように構築されており、オンプレミスでもクラウド、そして、ハイブリッドにまたがるアプリケーションの実行が可能になります。そのため、必要な場所でいつでも、アプリケーションを実行できます。

  • 効率的なサービス運用

    効率的なサービス運用

    Kubernetes は、サービスを実行するために必要なリソースのサイズの調整を自動的に行います。これにより、負荷や需要に応じてアプリケーションを自動的にスケールアップまたはスケールダウンできます。

しかし「Kubernetesは学習コストが高い」と
よく言われています!

しかし「Kubernetesは学習コストが高い」とよく言われています!
  • 色んなインフラコンポーネントの事前知識が必要
  • Kubernetesのネットワークはややこしい
  • 新バージョンのリリースが早い
  • 自由度が高く高機能だが、その分構成要素が多い
  • アプリ開発やAI技術者には学ぶべきことが多すぎる
  • Infrastructure as Codeの経験がない
  • Kubernetesのストレージの仕組みが難しい
Kubernetesを導入したいが難しそう。。。
そんな悩みにお答えするのが、
スタイルズの「Kubernetes教育サービス&
コンサルティング」
です
でも、どうしてスタイルズなの?

スタイルズは
以下の製品を開発する
SUSE Rancherの
正規パートナーです

goldpartner

Kubernetesはサーバーを集中管理するための基盤製品です。

RancherはKubernetesを楽に運用するための基盤製品です。

K3sやFleetは大量のエッジをクラスター運用するための基盤製品です。

  • SUSE Rancher

    rancher

    SUSE RancherはKubernetesの運用基盤として、すべてのクラスターを集中的に管理してコア・クラウド・エッジにおいて一貫した運用を実現することができます。

  • SUSE K3s

    K3S

    K3sは、軽量ながら強力な認定Kubernetes配布パッケージを提供するCNCFサンドボックス・プロジェクトです。リソースが制限された遠隔地やIoTデバイスにおいて、本番ワークロードを適切に実行できます。

  • Fleet

    rancher

    Fleetは、例えばグローバルな製造現場に配備された100万台レベルの地理的に分散したKubernetesクラスタを管理できることを可能にする製品です。

スタイルズは、
SUSE Rancherの正規パートナーとして、
上記製品を活用するための
「Kubernetes教育サービス&
コンサルティング」
をご提供しています
その内容は、
単にKubernetesだけの学習にとどまらず、
お客様のユースケースに合わせた
コンサルティング

含めたものとしてご提供します

Kubernetes
教育サービス&
コンサルティングについて

Kubernetes 教育サービス&コンサルティングのGoal
※一例

  • Kubernetesでコンテナを利用できるようになる
  • アプリケーションをKubernetesへデプロイできるようになる
  • 自作AIアプリケーションをビルドできるようになる
  • 自作AIアプリケーションをビルドしてKubernetesへデプロイできるようになる
  • Kubernetesを運用できるようになる
  • Kubernetesを使って自作AIアプリを配布できるようになる
  • Kubernetesを使って自作AIアプリを配布して、モデル運用できるようになる
Kubernetes 教育サービス&コンサルティングのGoal ※一例

Kubernetes 教育サービス&コンサルティングの進め方
※一例

01
Kubernetesを理解し、操作方法を知る
02
Edgeクラスター構築、Rancher
03
コンテナのデプロイ方法を知る
04
Rancherでの管理方法を学ぶ

Kubernetes 教育コース ※一例

  • Dockerの基礎

    ■Dockerの基本について
    ・コンテナと仮想マシンとの違い
    ・メリット
    ・コンテナイメージとコンテナの違い
    ・Docker Hubについて

    ■Dockerインストール方法

    ■Dockerコマンド基礎
    ・run、ps、stop
    ・exec

    ■Dockerコマンドオプション

  • Dockerの操作

    ■Dockerコンテナイメージ操作
    ・pull、rm、purge

    ■Dockerのネットワーク
    ・IPアドレス
    ・外部から接続方法

    ■Dockerボリューム
    ・ローカルをマウントする

    ■DockeHub操作
    ・pull、push

    ■Dockerコンテナビルド
    ・build

  • Kubernetesの基礎

    ■Kubernetesの基本について
    ・Dockerとの違い
    ・メリット
    ・アーキテクチャ

    ■K3Sインストール方法
    ■kubectlインストール方法

    ■kubectlコマンド基礎
    ・run、apply、delete
    ・get、describe、logs、exec

    ■kubectclコマンドオプション

  • Kubernetesの詳細

    ■Kubernetesのネットワーク
    ・IPアドレス
    ・外部から接続方法

    ■Kubernetesボリューム
    ・ローカルをマウントする

    ■リソースの種類の説明
    ・Pod
    ・Replicaset
    ・Deployment
    ・Service
    ・Service(NodePort)
    ・Service(LoadBalancer)
    ・Ingress
    ・Volume
    ・PersistenceVolume

  • Rancherの基本

    ■Rancherの基本について
    ・ログイン
    ・基本操作
    ・クラスターの追加
    ・各種リソースの確認

    ■Rancherの基本
    ・Kubernetesとの役割分担

    ■K3Sの基本について
    ・Kubernetesとの違い
    ・メリット
    ・kubectl接続方法
    ・Rancherへの接続

  • 周辺コマンドの紹介

    ■Helmについて
    ・helmインストール方法
    ・helmでのアプリインストール
    ・helmコマンドオプション

    ■Helmチャート
    ・Helmチャートの基本
    ・作り方

    ■ストレージ
    ・ストレージクラス

    ■Rancherカタログ
    ・HelmチャートからRancherカタログへの変換

  • ネットワークとイメージ管理

    ■Ingress
    ・L7パスルーティング
    ・ホスト名接続

    ■DNSサーバー
    ・外部DNS
    ・クラスター内DNSについて

    ■コンテナイメージの配布
    ・Harborの構築
    ・Harborのユーザー管理
    ・コンテナイメージプロキシー
    ・コンテナイメージのレプリケーション

  • コンテナイメージビルド

    ■Kubernetesで使うコンテナイメージ
    ・作り方
    ・注意点
    ・ヘルスチェック

    ■カメラ等のDevice
    ・コンテナからカメラDeviceを接続
    ・コンテナからGPIOを操作する

    ■コンテナのデプロイ
    ・Fleetコマンドの基本
    ・GitOpsの基本
    ・RancherからGitOps設定
    ・ローリングアップデート

  • CI/CDパイプライン

    ■GitLabでのDockerイメージ自動ビルド
    ・GitLab Runnerのインストール
    ・GitLabへのRunnerの登録
    ・.gitlab-ci.yamlの基本
    ・.gitlab-ci.yamlのコマンド
    ・dockerイメージのビルドとpush

    ■GitLabとRunner
    ・リポジトリへの組み込み連携

  • 推論サーバーについて

    ■Triton Inferenceサーバー
    ・Inferenceサーバーの基礎
    ・モデルの導入方法
    ・コンテナへの組み込み
    ・モデルの切り替え
    ・メトリックスの取得

    ■複数のアプリケーション連携
    ・Pythonフレームワークをコンテナイメージに組み込む

  • Kubernetes ログ、リソース

    ■K3Sのログ管理
    ・Rancherによるログ収集
    ・efkによるログの集計と表示

    ■Kubernetesのリソース監視
    ・監視の基本
    ・Prometheusエクスポーター
    ・CPU、メモリー、Disk監視
    ・コンテナのパフォーマンス監視

    ■Kubernetesのユーザー管理
    ・RancherでのID管理
    ・Rancherプロジェクトの管理

  • 周辺ツール紹介

    ■その他のツール
    ・k9s
    ・Kustomize
    ・Helmfile
    ・k3d
    ・k3ai
    ・VSCode
    ・kpt

    ■Kubernetesで動かすツール類
    ・Minio(S3互換)
    ・GitLab Runner
    ・Harbor(DockerRegistry互換)
    ・CoreDNS

価格

お客様ごとに対応する規模や内容が異なるため、ヒアリング後にお見積りをいたしますので、まずはお問い合わせフォームよりご連絡ください。弊社営業より折り返し、ご返信差し上げます。