株式会社スタイルズ
  • ビジネス
    • システム・インテグレーション
    • オープンソース
    • アプリケーション保守
    • システム監視・運用保守(24×365対応)
    • オフショア・ニアショア開発
    • IT人材・BPOサービス
    • SESパートナー募集
    • 受託開発パートナー募集(ニアショア含む)
  • サービス
    • Struts/Struts2/Seasar2からSpringへ移行ツールサービス
    • AWS移行・監視・運用までトータルにサービス
    • API Factory AWSで実現するエコシステムの受託開発
    • 他社開発アプリケーション保守引継ぎ
    • Nextcloud OSSオンラインストレージ
    • オープンデータスタック
    • Zabbix保守サポート
    • Rancher日本語による構築、商用保守サポート
    • IoTデバイスのためのセキュリティremote.it
  • 事例
    • AWSクラウドネイティブ構築事例
    • その他のシステム事例
  • お知らせ
    • セミナー
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 沿革
    • アクセス
    • 財務情報
  • 技術者ブログ
  • 採用情報
  • コラム
  • お問合せ
    • お問合せ
    • 資料請求
    • ホワイトペーパー

【1/29開催】クラウド移行を検討するシステム企画ご担当者様に向けたカンファレンス「AWS移行のための最初の一歩 」開催のご案内

2018年12月20日AWS, セミナー, 新着情報stylez-cia

株式会社スタイルズは、NHN テコラス株式会社、トレノケート株式会社と共催、アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社協力のもと、2019年1月29日(火)に御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンターで、クラウド移行を検討するシステム企画ご担当者様に向けたカンファレンス「AWS移行のための最初の一歩 ~システム企画担当者向け 事例から見るAWSの概要から移行の効果について解説~」を開催します。

◆カンファレンス開催の背景

「クラウド」というキーワードが日本企業の中に浸透し、クラウドでシステムが開発できるか、効率化できるか?ということが活発に議論されるまでになりました。

しかし、クラウドに移行したいと考えていても、既存のシステム特有の事象で阻まれてしまう事例はしばしば見られます。また、移行で終わるのではなく、その後のシステムを運用していくよう、落ちないサービスを作り上げていく運用、そしてビジネスの波に乗り遅れないよう、さらなる機能を追加するための継続開発を行うにはどうしたらよいのでしょうか。

また、クラウド移行は標準化できるものなのでしょうか、あるとしたら、その方法はどのようなものになるのでしょうか。

この度、上記のような疑問や課題を解決するご支援ができればと、オンプレミス環境からクラウド環境、特にAWSへシステムを移行した際の効果についてお届けするカンファレンスを企画いたしました。

カンファレンス内では、移行後の障害監視、基盤構築・開発、人材育成の観点から、AWSを利用するお客様事例と共に、御来場の皆さまへ成功事例をお届けいたします。

AWS現役社員によるお客様最新事例を筆頭に、プロフェッショナルな視点からAWSパートナー企業3社による、移行・開発・監視ノウハウについて、ご来場いただいた皆様が本当に役立つ情報をご提供します。

◆カンファレンス概要
カンファレンス名 AWS移行のための最初の一歩
~システム企画担当者向け 事例から見るAWSの概要から移行の効果について解説~
開催日 2018年1月29日(火)14時00分~17時30分(受付開始:13時40分)
会場 御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター RoomB(東京都 千代田区神田駿河台4丁目6)

最寄り駅:JR御茶ノ水駅、地下鉄千代田線新御茶ノ水駅 徒歩1分

定員 60名
参加費 無料(事前登録制)
共催 NHN テコラス株式会社、トレノケート株式会社、株式会社スタイルズ
協力 アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社
お申込み・詳細 https://www.stylez.co.jp/news/20190129_seminar/
◆タイムスケジュール
14:00-14:50

現役AWS社員によるAWS活用事例

オンプレミスからAWSへの移行の勘所
~移行プラン策定から実行、稼働までの概観をご紹介~

オンプレミスからの移行先として、なぜ多くの企業にAWSが選ばれているのか?
本セッションでは、AWSの特長やメリット、移行ツール、そして事例のご紹介を交えながらAWS移行のポイントを徹底解説します。

アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社
テリトリーディベロップメントマネージャ
下野 昭一 様

15:00~15:35
インフラ運用の観点から考えるAWS移行
~先に考えるべきこと、あとに考えればいいこと~

AWSへの移行戦略のひとつであるリフトアンドシフトは、オンプレミスで実現していた環境を極力そのままAWSに移行(リフト)し、その後徐々に最適化(シフト)を進めていくという方式で、移行コストが低く最もポピュラーな移行戦略です。本セッションでは、「ひとまず移行(リフト)してみよう!」という時に考えなければいけないポイントについて、インフラ運用の観点から実際のAWSの運用事例を交えつつお話します。

NHN テコラス株式会社
マネージドサービス事業部 西日本担当マネージャー
逢坂 文哉

15:35~16:10
AWS移行と同時にできる!システムモダナイゼーション
~開発高速化、商用DBを捨てる、サポート終了ミドルの刷新、インフラ自動化 etc~

AWS移行はそれが最終目標ではなく、開発スピードをより高速化にしたり、運用の自動化による人的コストの削減などのビジネス目標に対する貢献のためのスタート地点です。長く利用してきたオンプレからAWSへシステム移行は、それまで着手できなかった改善を同時に実施する良いタイミングです。商用DBからの移行、ミドルウェアや開発基盤の最新化、インフラ運用の自動化によるコスト圧縮など、事例を混じえながら、AWS移行時のシステムモダナイゼーションのポイントについてお伝えできればと思います。

株式会社スタイルズ
代表取締役社長
梶原 稔尚

16:20~16:55
AWSへのシステム移行に伴うクラウドマインドへの移行
~個人、組織のクラウドマインドへの移行によるメリットフル活用~

オンプレミスと同じような運用、開発を行っていても、AWSのメリットをフルに活かすことはできません。
AWSへの移行をするとき、または移行したあとからでも、個人レベル、組織レベルでAWSのメリットをさらに活かす運用、開発を行うにはどのようなマインドに変わるといいのか。
公開事例ケースをもとに解説をします。

トレノケート株式会社
ラーニングサービス本部 テクニカルトレーニング第1部
山下 光洋 AWS Authorized Instructor Champion

16:55~17:20
質疑応答・ネットワーキング
◆お申込み・詳細

以下の申し込みフォームからご参加のお申込みをお願いいたします。
https://www.stylez.co.jp/news/20190129_seminar/

 

◆スタイルズの関連サービス

・クラウドネイティブな受託開発サービス「CloudShift」:https://cloudshift.stylez.co.jp/

 


<本お知らせ・セミナーに関するお問い合わせ>
株式会社スタイルズ 広報・PR担当:棚田
TEL:03-5244-4111
MAIL:web-contact(a)stylez.co.jp
お手数ですが、(a)は@に変換の上、ご連絡ください。

Previous post 電波新聞『-スタイルズ-レガシーシステムリニューアル、DX開発で売上げ拡大へ』 Next post 年末年始における営業休業日のお知らせ

-COMPANY-

〒101- 0052
東京都千代田区神田小川町1-2
風雲堂ビル6階

-MENU-

  • 株式会社スタイルズ
  • ビジネス
  • サービス
  • 事例
  • お知らせ・ニュースリリース
  • 会社情報
  • 個人情報保護方針
  • 採用情報
  • AWSに特化したZabbix障害監視サービス
  • オープンソースファイル共有ソフトNextcloud公式パートナー

-PARTNER-

APN_ConsultingPartner

nextcloud

VMWARE

ZABBIX

RancherPartner

JSTQB-Partner

-FACEBOOK-

株式会社スタイルズ
© 2003 - 2021 Stylez Corp.