株式会社スタイルズ
  • ビジネス
    • システム・インテグレーション
    • オープンソース
    • アプリケーション保守
    • システム監視・運用保守(24×365対応)
    • オフショア・ニアショア開発
    • IT人材・BPOサービス
    • SESパートナー募集
    • 受託開発パートナー募集(ニアショア含む)
  • サービス
    • Struts/Struts2/Seasar2からSpringへ移行ツールサービス
    • AWS移行・監視・運用までトータルにサービス
    • API Factory AWSで実現するエコシステムの受託開発
    • 他社開発アプリケーション保守引継ぎ
    • Nextcloud OSSオンラインストレージ
    • オープンデータスタック
    • Zabbix保守サポート
    • Rancher日本語による構築、商用保守サポート
    • IoTデバイスのためのセキュリティremote.it
  • 事例
    • AWSクラウドネイティブ構築事例
    • その他のシステム事例
  • お知らせ
    • セミナー
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 沿革
    • アクセス
    • 財務情報
  • 技術者ブログ
  • 採用情報
  • コラム
  • お問合せ
    • お問合せ
    • 資料請求
    • ホワイトペーパー

HTML5とAngularJSによる業務システム開発セミナー【ご好評につき増席しました】

2016年5月11日Angular/HTML5, セミナー, 新着情報stylez-cia

Html5とAngularJSのセミナーについて、たくさんお申し込みをいただき有り難うございます。キャンセル待ちの皆様にご参加頂くため、弊社オフィスから、近くのセミナールームに会場を移動することとしました。よろしくお願い致します。


FlexやSilverlightなどのRIA(リッチ・インターネット・アプリケーション)系技術の衰退や、企業向け業務システムのモバイル対応の必要性などの流れを受けて、HTML5やシングル・ページ・アプリケーション(SPA) による業務システム開発の話題がかなり盛り上がりを見せています。そんな中で、AngularJSやReactJSなどののJavascriptフレームワーク技術の人気が高まっていますが、どうも実際にエンタープライズ系開発に採用した実績や、チーム開発でのノウハウの情報が、ほとんど出てきていないのが現状だと思います。

そこで、私たち(株式会社スタイルズ)が、昨年来、開発・リリースを進めてきた100人月超の業務系システムでの、開発の実際、苦労話、工夫したノウハウなどを公開したいと思います。

事例システム概要(スケジュールとか規模とかチーム編成とか)
AngularJS採用への流れ
Spring Bootのこと
 Jhipsterのおじさんが神だった話
TypeScriptのこと
セキュリティ対応のこと
HTMLフレームワーク
チーム開発のこと
非プログラマ・非デザイナー主体でデモ画面を作った話
Metronicも神だったこと

など、実際に役に立つお話をたくさんご紹介しようと思っています。

 

開催日時

2016年5月26日(木) 14:00 – 16:30

参加申し込み

https://a392a3fc2e14746aa7c4d442eb.doorkeeper.jp/events/43923 よりお申し込み下さい

 

参加対象者

Html5やAngularJSによる業務システムの構築に興味のあるIT部門の皆様、技術者の皆様

持ち物

お名刺2枚 インターネット環境(無線LAN)は会場でご用意いたします(セミナー自体にはPCは必要ありません)。

当日受付方法

受付で名刺(2枚)を頂戴します。

タイムテーブル

時間 タイトル 発表者
13:45~ 受付
14:00~14:05 イントロダクション
14:05~14:30 構築事例の概要紹介 スタイルズ SIビジネスG
鈴木健夫
14:30~15:15 アーキテクト苦労話
(Angular、Jhipster、チーム開発、セキュリティ他)
スタイルズ 技術戦略G
長谷川祐介
15:15~15:30 休憩
15:30~16:00 非プログラマ・非デザイナー主体でデモ画面を作った話 スタイルズ SIビジネスG
遠藤圭
16:00~16:15 Q&Aその他

<お知らせ事項>

当日の会場の模様や各発表内容は、任意の媒体などで公開されることがあります。 本イベントの内容やアップデート情報を随時こちらのページに掲載いたしますので、ご確認ください。 それではみなさんとお会いできることを楽しみにしています。

 

Previous post NetApp社『FASシリーズ』とownCloudの接続レポートを配信 Next post 「IoT推進コンソーシアム(IoT推進ラボ)」に加入しました

-COMPANY-

〒101- 0052
東京都千代田区神田小川町1-2
風雲堂ビル6階

-MENU-

  • 株式会社スタイルズ
  • ビジネス
  • サービス
  • 事例
  • お知らせ・ニュースリリース
  • 会社情報
  • 個人情報保護方針
  • 採用情報
  • AWSに特化したZabbix障害監視サービス
  • オープンソースファイル共有ソフトNextcloud公式パートナー

-PARTNER-

APN_ConsultingPartner

nextcloud

VMWARE

ZABBIX

RancherPartner

JSTQB-Partner

-FACEBOOK-

株式会社スタイルズ
© 2003 - 2021 Stylez Corp.