株式会社スタイルズ
  • サービス
    • Struts/Struts2/Seasar2からSpringへ移行ツールサービス
    • 他社開発アプリケーション保守引継ぎ
    • Nextcloud OSSオンラインストレージ
    • オープンデータスタック
    • Zabbix保守サポート
    • Rancher日本語による構築、商用保守サポート
    • IoTデバイスのためのセキュリティremote.it
  • AWSサービス
    • クラウドネイティブなAWS向け受託開発サービス
    • AWS導入支援サービス
    • 【API Factory】デジタルトランスフォーメーションを推進するAWSで実現するエコシステム開発サービス
    • AWSに特化したZabbix障害監視サービス【24/365の有人対応】
    • AWSセキュリティサービス導入パック
  • 事例
    • AWSクラウドネイティブ構築事例
    • その他のシステム事例
  • お知らせ
    • セミナー
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 沿革
    • アクセス
    • 財務情報
  • 技術者ブログ
  • 採用情報
  • コラム
  • お問合せ
    • お問合せ
    • 資料請求
    • ホワイトペーパー

Struts自動移行ツールを活用したレガシーシステム移行事例

Home 導入事例 Struts自動移行ツールを活用したレガシーシステム移行事例

サービス利用事例:某公共団体様

StrutsからSpringへ移行ツールサービス/システム支援・受託サービス

本案件の公共団体様では、それまでJavaのフレームワークが、サポート切れを迎えたStruts1を利用しているWebシステムを続けておりました。

しかしながら、Struts1は脆弱性に関する報告も多数あることから、根本的なStruts1の脆弱性対策を出来る限り費用をかけず、かつ工期もかけず行うことをご検討されていらっしゃいました。

また、商用データベースを利用していたため、ラインセンス費用が高額だったたこともあり、維持費用に悩まされていました。

そのため、データベースをオープン系の費用がかからないPostgreSQL にマイグレーションをすることをご提案。将来的に予測されていたライセンス費用を削減、一方でそのライセンス費用をStrutsからSpringへマイグレーション費用として利用していただくことで、システムトータルコストとしては同じ費用のまま、脆弱性に根本的な対応に貢献いたしました。

導入前の課題1

自社内でStrutsのコンバートに取り組むことや、システム全面リプレイスを当初予定していたが、予算を超過する工期や費用が予想された。

サービス導入の効果

StrutsからSpringへ自動移行ツールを利用することで、機械的な作業や無駄な要件定義を省くことができ、3か月という短期間でStrutsおよび商用データベースのマイグレーションを可能とした。

導入前の課題2

商用データベースを利用していたが、高額なライセンス費用がかかることから、維持費用が課題となっていた。

サービス導入の効果

オープン系システムの構築・マイグレーションを強みとするスタイルズに協力を依頼することで、データベースをPostgreSQL へスムーズに移行。

次年度以降に想定されていたライセンス費用で、Struts移行ツールのサービスを利用したことで、システムトータルコストはそのまま、Strutsの根本的な脆弱性に対応が可能に。

導入の目的と課題
選定のポイント
導入の効果
関連サービス

サービス導入の目的と課題

こちらの公共団体様では、使用しているシステムで使われているJavaのフレームワークである「Struts1」がサポート切れのため、公式な更新プログラムの提供もされず、セキュリティに関する懸念が常に付きまとっている状況でした。Strutsの脆弱性をつくセキュリティ事故が多数報道されるようになり、Strutsの脆弱性を解決するためにフレームワークリプレイスを安全に、かつ素早く、安価に実施する方法を探されているご状況でした。

サービス選定のポイント

お客様の声

当初、Struts脆弱性に対応するために検討していたのは、システムの全面入れ替えでした。
しかしながら、システム全体のリプレイスは、高額な費用や工期がかかるうえ、機能面も現状で概ね満足しているという状況下のため、システム投資金額の工面がポイントとなっていました。

上記の背景があったため、要件定義など無駄な工数がかからず、費用を抑え、Strutsの根本的な脆弱性対策ができるスタイルズのStrutsからSpringへ移行ツールサービスをを見つけた瞬間『これだ!』と思いました。
機会的な作業は全てツールでまかなえるため費用削減・工期削減対応が決め手でした。

サービス導入効果

仮にJavaコーディングの生産性を 3,000ステップ/人月とした場合は、約150人月の工期がかかるところ、スタイルズの移行ツールを使うことにより、データベースの移行も合わせ、工期3か月、画面の疎通テストまで行い、すぐに使い始めることを可能にしました。

驚異的なスピード、浮いたデータベースのライセンス費用で移行費用をまかなったため、システムのトータルコストは変更せずに、Struts脆弱性の根本的な解決を図ることを実現。

移行内容

移植元StrutsバージョンStruts 1.1~1.3 が混在
移植元のその他フレームワークTorque
移植先バージョンSpring 4
作業範囲ステップ1+ステップ2
Web アプリケーション数6
アクション数約1600メソッド
ステップ数約450,000ステップ
工期約3ヵ月
規模約20人月

本事例の関連サービス

StrutsからSpringへ移行ツールサービス
システムテスト支援・受託サービス

CONTACT

Javaリニューアルに関するご相談・お問合せはこちらから

サービス資料請求お問合せフォーム

-COMPANY-

〒101- 0052
東京都千代田区神田小川町1-2
風雲堂ビル6階

-MENU-

  • 株式会社スタイルズ
  • ビジネス
  • サービス
  • 事例
  • お知らせ・ニュースリリース
  • 会社情報
  • 個人情報保護方針
  • 採用情報
  • AWSに特化したZabbix障害監視サービス
  • オープンソースファイル共有ソフトNextcloud公式パートナー

-PARTNER-

APN_ConsultingPartner

nextcloud

VMWARE

ZABBIX

RancherPartner

JSTQB-Partner

SUSE-Partner

-FACEBOOK-

株式会社スタイルズ
© 2003 - 2021 Stylez Corp.